Health and self-therapy information

2025-10-12 13:33:00

真実を観る眼力 70 「意識が現実を創る」という考えの構造①

「意識を向ける」ことは「現実をつくる」?

 

🔭 【量子世界】の『観測』が現実をつくる不思議

 

💡「あなたの“意識”が、現実をつくっている」、これは量子力学の世界では、れっきとした理論と実験に基づいた事実です。

 

量子力学には、非常に有名な実験があります。

👉 「二重スリット実験」(Double-slit experiment)です。

 

🔬二重スリット実験:観測の有無で現実が変わる

粒子(電子や光の粒)を2つのスリット(隙間)のある壁に向かって一粒ずつ飛ばすと、普通なら2本の筋がスクリーンにできるはずです。

 

スリット1.jpg


しかし、実際に観測していない状態では、波のように広がり、干渉縞(波が重なってできる模様)が現れるのです。

 

 

ところが、不思議なことに、
観測装置をつけて「どちらのスリットを通ったか」を記録しようとすると、干渉縞は消え、粒子は“粒”として振る舞うのです。

 

量子 二重スリット_01.jpg

 

つまり、
二重スリット実験では、電子などの粒子が「観測するかどうか」によって振る舞いが変化する。

😌観測しない → 波として広がり、多様な可能性を持つ

😃観測する → 粒として特定の結果に収束する(一つの現実に確定する)


この原理から、「観測=意識を向けること」が現実に影響を与えるとされる。

人間の「意識」も観測装置である、というのが「量子意識」の考え方。

👉 ポイント:観測はただの記録ではなく、“現実確定”のトリガーになる。

つまり、観測が現実を変え、そして現実を創る、という事実。

 

🧩【心理学の観測行為、『期待』が現実を変える

1968年、心理学者ロバート・ローゼンタールとレノア・ジェイコブソンの実験では、教師に対してランダムに選んだ生徒を「今後成績が伸びる可能性が高い」と伝えました。
すると、本当にその生徒たちの成績が伸びたのです。

心理学ではこの現象を「ピグマリオン効果(Pygmalion Effect)」と呼びます。
これは、教師が生徒に対して抱く「期待」が、実際にその生徒の成績や行動に影響を与えるという効果です。

教師の意識=観測が、生徒の行動と結果を変えた。
これは量子の観測原理にとてもよく似ています。

 

🔍 ピグマリオン効果とは?

他者からの期待が高いと、その期待に応えようとする心理が働き、実際にパフォーマンスや成果が向上する現象。

期待が現実を変える(ピグマリオン効果)

  ⏬
他者への期待や信頼という「意識」が、その人の行動や成果を変える。

 

例)

  • 教師の期待が高いと → 生徒の成績が本当に上がる。
  • 上司が部下に「君ならできる」と期待して任せると、部下がその期待に応えようと努力し、成果が上がる。



👉 ポイント:意識の向け方=人間関係の“現実”の設計図。

 

 

🧠【神経科学】の観測が 『共鳴』を生む(ミラーニューロン)

1990年代、イタリアの神経科学者ジャコモ・リゾラッティらの研究で、サルの脳にある「ミラーニューロン(鏡の神経細胞)」が発見されました。

これは、他者の行動を“見ただけ”で、自分の脳の同じ部位が活性化するという仕組みです。

つまり、他人の行動や感情を観測すると、自分の神経が共鳴し、同じ体験を追体験するのです。

この機能は共感やコミュニケーションの土台であり、「観測が波を生む」という量子的な視点と驚くほど一致します。

 

👉 ポイント:他人の行動や感情を「見るだけ」で自分の脳の同じ部位が反応し、この「共鳴現象」によって、人と人との間に非言語的な感情の伝播が起こる。

 

つまり、

私たちは意識を通じて“波”を発している。そして共鳴すると考えられます。

 

上高地のお猿

 

 

🪄 まとめ 『観測する=意識を向ける』が『現実をつくる』3つの根拠と【引き寄せの法則】の関連

  • 量子の世界 → 観測によって現実が確定する

  • 心理学 → 期待・意識が相手の行動を変える

  • 神経科学 → 観測が共鳴反応を引き起こす

これらはすべて、私たちの「意識」が現実を形づくる装置であることを示しています。

   ⏬

意識は単なる内面ではない "「現実生成装置」”!

 

量子力学は、「観測が現実を確定させる」ことを示しています。
心理学と神経科学は、「期待・観測が人に影響を与える」ことを証明しています。

 

つまり、「現実は固定されたものではなく、あなたの意識が “選び”、確定させている」ということです。

あなたが「感謝」「喜び」「信頼」の意識で世界を観測するなら、

それは自分の幸福感や他者とのつながりの質を変えていきます。

 

逆に、「不安」「恐れ」「不信」の意識で世界を観測すれば、

その波が現実を形づくり、同じような現象を引き寄せやすくなるのです。

   ⏬

🌈 引き寄せの法則との関連性

「引き寄せの法則(Law of Attraction)」とは:

🔹「自分が発している思考・感情・波動に共鳴する現実が引き寄せられる」


🔹「現実は外からやってくるものではなく、内側から創られるもの」

 

現実とは「客観的にただそこにあるもの」ではなく、あなたの意識が“選び取り、創り出す”ものです。

 

だからこそ、どんな波で世界を観測するか? が、あなたの幸福のカギ🔑になります。

 

上高地 河童橋と穂高岳

上高地.jpg